ダフロンmg 30錠

ダフロンmg 30錠
柑橘系由来の有効成分が痔の治療に効果を発揮します。
毛細血管や静脈が強化されるため、血行がよくなり、痔や脚部血流機能不全の症状が改善されます。
Serdia Pharmaceuticals 社製
タイより出荷
5%割引 → ¥3, (送料無料)
ダフロンmg 30錠
ダフロンmgは、慢性および急性の痔核症状などのほか脚部血流機能不全における脚のむくみ、痛み、熱感、夜間のひきつりの治療に使用される薬です。
主成分はレモンやオレンジといった柑橘系の果物から抽出されたジオスミンとヘスペリジン(ビタミンP)です。
脚部血流機能不全を放っておくと血栓が血流に乗って肺に到達し、肺塞栓症を起こして呼吸困難や心肺停止の原因になることもあります。
また、下肢静脈瘤の原因にもなり、皮膚炎、潰瘍、色素沈着などを誘発することがあります。
一方、肛門部周辺に痔静脈という静脈があります。これが圧迫され、血液の流れが滞ったりするとコブができます。
それが原因で痔核(イボ痔)は発生します。 肛門は心臓より低いところに位置しているため、痔静脈へ常に一定の圧力がかかります。
立ちっぱなしや座りっぱなしなど、長時間同じ姿勢を続けるのはNG。
そうすると痔静脈への圧力がさらに高くなり、痔核が起こりやすくなると考えられます。
痔核や脚部血流機能不全は静脈の血流が原因であり、静脈の状態を改善することが治療の大きなポイントとなります。
ダフロンは静脈を強化し、抗炎症作用などを発揮することで脚部血流機能不全の症状や痔核を効果的に治療します。
副作用もありますので、医師の指示に従いながら摂取するように心がけましょう。
効果・効能
痔、脚部の血流機能不全
ご使用方法
・慢性静脈不全
通常、成人は1日2錠を食事と共に経口服用します。
・慢性痔疾患
通常、成人は1日2錠を食事と共に経口服用します。
・急性の痔核
通常、成人は1日6錠を4日間継続服用した後、1日4錠を3日間服用します。
副作用
胃腸障害、自律神経障害、成分に対する過敏症、腹痛、下痢、頭痛、倦怠感、しびれ、顔面浮腫などの症状
ご使用上の注意
妊娠中のかたは医師に相談してからご利用ください。