パルミコート 1本

パルミコート 1本
気管支喘息の治療に用いられる吸入ステロイド薬です。
必要最低限の量を患部に直接行き渡らせることができ、生後6カ月以上の乳幼児からの適応を唯一取得している安全性の高い薬剤です。
AstraZeneca 社製
タイより出荷
[有効成分]
Budesonide
(ブデソニド)
5%割引 → ¥4, (送料無料)
3本 | 価格13, → 5%割引 ¥12, | |
5本 | 価格21, → 5%割引 ¥20, |
パルミコートについて
全身への影響の少ないステロイド、「ブデソニド」を主成分とした気管支喘息の吸入療法剤です。
気道や肺の慢性的な炎症を定期的に抑えておくことで発作を予防し、発作が起きても程度の小さく抑えるように働きます。
気管支喘息は発作として突然発症するように思えますが、原因はアレルギーなどで気管支が慢性的に炎症を起こした状態にあることです。
そこに温度変化や体調、ストレスなど、なんらかの刺激で発作的に喘息症状が生じて呼吸が苦しくなります。
また、発作症状ではなく慢性的な咳、痰だけの場合もあります。
発作はときに重症化することがありますので、起きないように予防するとこが重要です。
そのための継続的な薬物療法に使用されるのが本品です。
炎症を抑えるためにはステロイドが有効です。
ただし、血液中に残留する時間が長いと副作用が出やすいために使用には注意が必要です。
その点、本品の主成分である「ブデソニド」は安全性が高いステロイドの一種で、生後6ヶ月の乳幼児から吸入薬としてご使用いただけます。
タービュヘイラーと呼ばれる付属の吸入器は、操作がとても簡単です。
必要最低限の量だけを患部に直接届けられる吸入療法は、全身への影響が少なくて済みますので長期のご使用も安心です。
効果・効能
気管支喘息
ご使用方法
● 【成人の場合】
通常は1日2回、1回1〜4吸入(主成分として〜マイクログラム)です。
症状によって増減しますが、1日最大16吸入までとしてください。 ● 【小児の場合】
通常は1日2回、1回1〜2吸入(主成分として〜マイクログラム)です。
症状によって増減しますが、良好ならば1日1回、以降は最大8吸入までとしてください。
● ご使用手順
1. 初めてお使いになるときは、添付の説明書をよく読んで吸入器の使用方法をご理解ください。
2. 指示された方法と回数で吸入してください。
3. 吸入が終わったらうがいをするか、口をすすいでください。
4. 使用後、吸入口が汚れていたら乾燥したやわらかい布などで拭き取ってください。水洗いは厳禁です。
● 吸入器の小窓の上に赤い印が現れたら、薬剤残りは約20回分です。
印が一番下になったら使用終了ですので、それ以上使わないでください。
● 使い忘れた場合は、気づいたときすぐに1回分を吸入します。
ただし、次に吸入する時間が近い場合はそこまで待ってから通常通りの1回分を吸入してください。
この場合は1回飛ばすことになりますが、絶対に2回分を一度に吸入しないでください。
●誤って多く吸入した場合は医師にご相談ください。
●症状によって用法・用量が異なりますので、治療中の喘息症状に変化を感じたときは医師にご報告ください。
副作用
声がれ、咽頭痛・刺激感、咳、口内の白苔、吐き気など
ご使用上の注意
● 以下に該当する方はご使用前に医師に相談してください。
・ 妊娠中、授乳中、以前の使用でかゆみ・発疹などのアレルギーを発症、感染症(ウイルス、結核、緑膿菌、真菌など)、服用中の処方薬・大衆薬がある
●副作用が生じたときは、医師にご相談ください。
●症状が改善しても医師の指示なしに吸入回数を減らしたり、中止したりしないでください。
● 薬が残った場合は廃棄してください。
● 万が一、誤って多く吸入した場合は医師にご相談ください。
● 高温多湿・直射日光を避けて保管してください。
● お子様の手の届かないところで保管してください。